ブログ

  • 実在する!宇治市民でさえも知らない宇治ファンクラブ【加入不可】

    実在する!宇治市民でさえも知らない宇治ファンクラブ【加入不可】

    [st-kaiwa1]

    うじ太も「宇治ファンクラブ」に入りなよ。お得な特典があるよ。

    [/st-kaiwa1] [st-kaiwa5 r]

    もう入れないよ(ボソッ)

    [/st-kaiwa5] [st-kaiwa2]

    入れないってどういうこと?

    [/st-kaiwa2] [st-kaiwa6 r]

    あまーい!!そんなことも知らずにファンクラブを名乗るとは笑止千万!

    [/st-kaiwa6]

    ・宇治ファンクラブって何?

    ・なぜ入会できないの?

    ・どんなメリット・デメリットがあるの?

    この記事では上記のような悩みを持つ方向けに、宇治ファンクラブについてまとめています。

    実在する!宇治市民でさえも知らない宇治ファンクラブ【加入不可】

    当ブログ「宇治ファン!」の名前の由来にもなっている「宇治ファンクラブ」

    「そんなの存在するの?」
    「宇治好きのうじ子が勝手に名乗ってるだけじゃないの?」

    と思う方もいるでしょう。

    実は宇治ファンクラブは実在します。

    しかも宇治市公認のファンクラブです。

    というより、宇治市の商工観光課が主催しています。

    こちらがその会員証です。

    宇治の街中にある紫式部をイメージしたイラストと源氏香が描かれたデザイン。

    宇治らしさのある会員証です。

    宇治ファンクラブに入会すれば、この会員証がもらえます。

    [st-kaiwa1]

    入会したい方は宇治市役所の商工観光課へ!

    [/st-kaiwa1] [st-kaiwa5 r]

    商工観光課はもうないから入会できないよ!

    [/st-kaiwa5] [st-kaiwa2]

    どういうこと?

    [/st-kaiwa2]

    商工観光課は観光振興課に名前が変わりました。

    場所も宇治市役所内ではなく、ゆめりあ宇治(市民交流プラザ)1階に変わりました。

    そして宇治ファンクラブへの新規入会は2021年8月現在できません。

    というのも、観光振興課への変更や場所の変更に加えて、担当者の異動があったためです。

    会員数は?
    いつまでなら入会できていたのか?

    そういったことは、もうわからないそうです。

    ちなみに「宇治ファンクラブ」でGoogle検索すると1つだけ宇治ファンクラブについて分かるサイトが出てきます。

    なぜか国土交通省のサイトです。

    「インターネットを活用した情報交流に係る取り組み事例集」

    として取り上げられています。

    情報を一部抜粋すると以下の通りです。

    宇治ファンクラブ情報

    • 設立日 2002年3月
    • 会員数 353人(2006年1月1日現在)
    • 活動内容 会員、社寺、観光協会などから得た情報を元に会員に最新情報を配信。 
    • 情報内容 行政情報 祭事・イベント情報 名所・特産品情報 交流・宿泊施設情報  
    • 活動日 毎月第2・4水曜日

    ちなみに会員は少なくとも402人はいます。

    [st-kaiwa1]

    わたしの会員証がNo.402だからね。

    [/st-kaiwa1]

    ただ、他に400人いる会員とはお会いしたことが1度もありません。

    交流の場もあるかどうかよくわからないので参加したこともありません。

    あるのは会員証だけ、、、。

    ちょっと謎に包まれたファンクラブになっています。

    活動や存在に謎は多いが、宇治ファンクラブは実在する!

    宇治ファンクラブのメリット・デメリット【デメリットなし!】

    宇治ファンクラブ会員だと何かメリットやデメリットがあるのでしょうか?

    実は会員ならではのメリットがいくつかあります。

    そういう場合、年会費がかかったり活動に参加したりと面倒なことがあるものです。

    しかし、宇治ファンクラブにはそういったデメリットが存在しません。

    宇治ファンクラブのメリットとデメリットは以下の通りです。

    宇治ファンクラブのメリット

    • 宇治市営の施設利用料金が割引き価格になる。
      市営茶室「対鳳庵」 1000円→800円
      源氏物語ミュージアム 600円→480円
      宇治市植物公園 600円→500円
    • 完全無料(入会費・年会費なし)
    • 宇治ファンクラブ会員だと名乗れる

    宇治ファンクラブのデメリット

    • 特になし
      (宇治を愛する人と交流したい人はガッカリするかも)

    活動が見えない現在、宇治ファンクラブを身もふたもない言い方をすると

    「宇治市営の3施設が2割引きで利用できる会員証がもらえる会(新規入会不可)」

    となります。

    そして会員がそれらの施設を利用することはほとんどないようです。

    源氏物語ミュージアムで会員証をお見せしたら

    「初めて見ました。貴重なものをありがとうございます!」

    受付の方に驚かれました。

    また、宇治市営の茶室「対鳳庵」には何度も通っているのですが、

    「ファンクラブの人はあなた以外見たことがない。」

    と係の方がおっしゃいます。

    存在が知られていないどころか、誰もそのメリットを活かしていないようです。

    もし会員になっている方がこの記事を見ていれば、ぜひご活用ください。

    特に対鳳庵は茶室で茶菓子とお点前がいただける超オススメスポットです。

    1000円でもお得なのに800円でいけるのなら活用しない手はありません。

    対鳳庵については次の記事でご紹介しています。

    気になる方はご参考になさってください。

    [st-card myclass=”” id=”19″ label=”あわせて読みたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-kaiwa1]

    デメリットなしの素敵なファンクラブ!(でももう入れない)

    [/st-kaiwa1]

    宇治ファンクラブ会員は宇治市営の施設が2割引きになる。!

    一言まとめ

    [st-kaiwa3]

    ちょっと珍しい宇治ファンクラブは実在するよ!

    [/st-kaiwa3]

    それでは良い宇治ライフを!

    [st-card myclass=”” id=”925″ label=”あわせて読みたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

  • 【2021年】宇治十帖スタンプラリーがスマホ対応。楽しみ方を解説

    【2021年】宇治十帖スタンプラリーがスマホ対応。楽しみ方を解説

    [st-kaiwa1]

    宇治十帖スタンプラリーの季節だね。

    [/st-kaiwa1] [st-kaiwa5 r]

    今年はなんとスマホ対応になったよ。

    [/st-kaiwa5] [st-kaiwa2]

    何それ⁈難しそう、、、。

    [/st-kaiwa2] [st-kaiwa6 r]

    操作は簡単だし、スマホを持ってない人でも参加できるように作られているから大丈夫!

    [/st-kaiwa6]

    ・スマホ対応になった宇治十帖スタンプラリーについて知りたい。

    ・操作は難しい?

    ・スマホ持ってない人はどうすればいいの?

    とお考えの方のために、宇治十帖スタンプラリー2021についてまとめています。

    秋の宇治でおすすめの宇治十帖スタンプラリーがスマホ対応に

    秋の宇治にはいろんなイベントがあります。

    その中でも季節を感じやすいオススメのイベントが宇治十帖スタンプラリーです。

    オススメのポイントはいくつかあります。

    宇治十帖スタンプラリーのポイント

    • 宇治の名所を巡れる
    • 宇治十帖のことがわかる
    • 紅葉を楽しめる
    • 参加証や景品がもらえる
    • スマホでできて、開催期間が長い(NEW)

    三室戸寺やもみじ谷、平等院といったもみじがキレイな場所で秋を感じるというのもスタンプラリーの見どころの一つです。

    ですが、2021年のスタンプラリー最大の目玉はスマホ対応になったことでしょう。

    [st-kaiwa3]

    すごーい!(実はよくわかってない)
    どういうことなの?

    [/st-kaiwa3] [st-kaiwa5 r]

    デジタルスタンプラリーになったんだ。
    スマホを持ってない人でも参加できるよ。

    [/st-kaiwa5]

    秋の宇治十帖スタンプラリーがスマホ対応に。(持ってなくても参加可)

    スタンプラリーのやり方

    準備

    まずは宇治十帖スタンプラリーのサイトでアカウントを作ります。

    アカウント名は半角英数字で自由に作れます。

    本名で登録してもいいし、考えた名前でもOKです。

    アカウントは無料で作れますし、面倒な広告メールが届くこともないので安心して作れます。

    画面の見方

    ホーム画面にはお知らせと獲得スタンプが表示されます。

    スタンプを押すことで埋まっていきます。

    [st-kaiwa5 r]

    宇治十帖コースと健脚コースとあるけど、共通しているスタンプを押すと両方の画面でスタンプがつくよ。

    [/st-kaiwa5]

    スポットを選ぶとスタンプのスポットがわかる地図が表示されます。

    現在位置も表示できるので、道に迷うことなく進められます。

    スタンプを押したスポットにはスタンプが表示されているので、行った・行ってないの確認がすぐにできます。

    [st-kaiwa1]

    歩きスマホで人や車にぶつからないようには注意。

    [/st-kaiwa1]

    特典情報は参加特典や景品をもらうためにあります。

    参加記念品と全スタンプスポット達成賞は全員がもらうことができます。

    スマホの壁紙用の画像です。

    スマホじゃなくても参加は可能ですが、これらの画像がダウンロードできないのでご注意ください。

    そして宇治十帖コースの10スポットを制覇した人は、抽選で商品をもらうことができます。

    宇治十帖スポットの賞品

    • 宇治満喫セット
      抹茶や抹茶のお菓子などのセット
    • 源氏物語セット
      源氏物語ミュージアムのペアチケットや源氏物語ポストカードなどのセット
    • 源氏物語賞品+玉露セット
      源氏物語クリアファイル・あぶらとり紙と玉露3パックのセット
    • 宇治市産抹茶
      伝統製法で製造された抹茶
    • 公共施設チケットセット
      次の公共施設のうち、どれかのペアチケット(選べません)
      源氏物語ミュージアム、宇治市植物園、対鳳庵、茶づな

    抽選もスマホ上でおこなわれ、結果がすぐにわかるようになっています。

    簡単なアンケート(選択式)に答えたら「抽選する!」

    [st-kaiwa3]

    宇治に愛されてる私なら当たる!

    [/st-kaiwa3] [st-kaiwa2]

    、、、くすん😢

    [/st-kaiwa2] [st-kaiwa5 r]

    ドンマイ。

    [/st-kaiwa5]

    スマホがない方はウォーキングマップに記載されたクイズ5問に答え、賞品引き換え場所で答えを選択した用紙を応募箱に入れます。

    抽選でぬいぐるみ(ちはや姫・おうじちゃま・ウッティーのどれか)がもらえます。
    ※もらえるぬいぐるみは2週間ごとに変わります。

    [st-kaiwa1]

    ウッティーのぬいぐるみは結構レア!

    [/st-kaiwa1]

    スタンプの押し方

    スタンプスポットに近づいたら、スポットの名前を押します。
    (厳島神社を例にやってみます。)

    すると、スポットの解説とともに「スタンプを押す」ボタンが表示されます。

    ※ボタンが灰色になっていて押せない場合は「再読み込み」ボタンを押して再読み込みします。
    GPSがうまく反応しない場合は、位置を少しずらしながら繰り返し再読み込みをしてください。

    「スタンプを獲得する」を押したら、スタンプ獲得です。

    以降は、ホーム画面でスタンプが表示されるようになります。

    この要領でスタンプの制覇を目指しましょう!

    [st-kaiwa1]

    スタンプに並ばなくてもいいし、名所の情報を詳しく見れるのはデジタルの良いところだね。

    [/st-kaiwa1]

    スポットに行って、GPS機能でスタンプするという新しいやり方。

    服装や装備品

    スタンプラリーをするにあたり、服装や装備品は結構重要です。

    私のオススメはこちらです。理由は後述します。

    オススメの服装や装備品

    服装

    • 歩きやすい靴
    • なるべく軽装
    • 薄手の羽織れるもの(11月下旬)

    装備品

    • スマホ(最重要)
    • 水分
    • 日焼け止め
    • 観光する資金

    服装

    まず服装ですが、歩き回ることになるので、動きやすい靴と服で問題ありません。

    基本となる宇治十帖コースで約4.5km
    宇治を堪能する健脚コースだと約13kmもあります。

    歩きやすい靴は特に重要となります。

    個人的にはニューバランスの靴で臨んでます。

    軽くてクッションもしっかりしていて、疲れにくく快適に歩けます😃

    ただ、服装については時期と巡るコース・ルートによって少し注意が必要です。

    開催期間が2カ月と長く、参加する時期によっては服装が変わります。

    10月上旬に参加する場合は気温が30℃近くなるので、薄い服を着ることになります。

    11月下旬は20℃近くになることもあれば、15℃までしか達しない日もあります。

    朝早くからの参加や、参加後に夕方ごろまで宇治観光していると気温も下がります。

    歩いているとはいえ肌寒くなりますので、羽織れるものがあると安心です。

    また、健脚コースで天ケ瀬吊橋やもみじ谷を通る場合、木の枝や岩が道にはみ出しているところがあります。

    特にもみじ谷は山の中にある狭い道を進むことになります。

    肌を傷つけないためにも長袖・長ズボンがオススメです。

    装備品

    スマホは最重要です。
    (なくても参加できるとはいえ)

    スマホがない場合は宇治駅(JR・京阪)や観光センターや観光案内所でウォーキングマップもらうことができます。

    地図として使えますが実際に押すスタンプは無いので、従来のスタンプラリーとはかなり違うように感じるでしょう。

    水分も持っておくと安心です。

    飲食店や自販機がたくさんあるのでなくなっても大丈夫ですが、天ケ瀬吊橋のあたりは自販機がごくわずかで、もみじ谷には自販機すらありません。

    健脚コースで天ケ瀬吊橋・もみじ谷へ行く場合は、そのあたりも考えておくと快適に回ることができます。

    長時間歩くことになるので、日焼け止めは塗っておきたいところです。

    そして最後に現金💰

    スタンプラリー自体は無料でできますが、観光名所を巡っていると立ち寄りたくなることもあるでしょう。

    平等院(600円)・三室戸寺(500円)と拝観料は必要ですし、対鳳庵は席代1,000円です。

    他にも昼食、おやつ、お土産代などを考えると、それなりの予算は欲しいところです。

    予算については次の表ぐらいになります。

    予定予算
    お弁当持参など0円
    どこかで昼食1,000~1,500円
    昼食+観光2か所ほど2,000~3,000円
    昼食+観光+お土産5,000円~

    いろいろ観光したり美味しいもの食べたりしたいところですが、そこは財布との相談となります。

    [st-kaiwa1]

    せっかくだからいろいろ見ていきたいね。

    [/st-kaiwa1]

    基本的に動きやすい軽装でOKだけど、時期とコースに合わせて変化をつけるとバッチリ!

    ちなみに、全部のスポットを回るとこうなります。

    ぜひコンプリート目指してがんばってみてください。

    一言まとめ

    [st-kaiwa3]

    スマホ対応でスタンプラリーが便利で快適に!

    [/st-kaiwa3]

    それでは良い宇治ライフを!

    [st-card myclass=”” id=”925″ label=”あわせて読みたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

  • 【クリア率5%】ゲーム『宇治市』を徹底攻略!クリアから小ネタまで

    【クリア率5%】ゲーム『宇治市』を徹底攻略!クリアから小ネタまで

    2017年3月3日にYouTubeで発表されて大きな反響を呼んだ宇治市を舞台にした観光アクションゲーム『宇治市』

    2020年7月に遊べる形でリリースされましたが、とにかく難易度が高い!

    ゲームを楽しみにしてダウンロードしたものの、その難しさからクリアを断念された方も数多くいらっしゃるはずです。

    それもそのはず。

    実際にゲームのクリア率はわずか5%!

    3万ダウンロードに対し、クリアされた方の数は1500人です。
    (宇治市役所秘書広報課からの情報)

    宇治の良さを広める宇治ファンクラブ会員としては、ぜひ多くの方にクリアしてもらいたい!

    そんな思いから、ゲーム『宇治市』の攻略情報をまとめてみました。

    これをご参考に、ぜひゲーム『宇治市』のクリアを目指してみてください。
    (一部、物理的にクリアが難しいところがあります。)

    [st-kaiwa1]

    私にも何とかクリアできたよ。

    [/st-kaiwa1] [st-kaiwa5 r]

    慣れたらできる部分も多いから、あきらめずに挑戦していこう!

    [/st-kaiwa5]

    ゲームの入手や操作方法など

    ゲーム『宇治市』の入手方法や基本操作についてまとめています。

    ゲームをスタートさせるまでのことがわかります。

    [st-card myclass=”” id=”938″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-card myclass=”” id=”962″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-kaiwa1]

    まずはゲームをダウンロード。(無料)

    [/st-kaiwa1]

    ステージ攻略

    各ステージの攻略方法をまとめています。

    特にステージ1「萬福寺」は難易度が高いので、操作になれるまでは挑戦を繰り返すことになります。

    [st-card myclass=”” id=”1019″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-card myclass=”” id=”1073″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-card myclass=”” id=”1128″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-card myclass=”” id=”1165″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-card myclass=”” id=”1219″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-card myclass=”” id=”1244″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-card myclass=”” id=”1270″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-kaiwa6 r]

    ラスボス戦後は、ある意味このゲームの最難関

    [/st-kaiwa6]

    クリア後のおまけや小ネタなど

    実はこのゲームにはいろんな小ネタがあります。

    重箱の隅をつつくぐらいの感覚でゲームを紐解いていくと、宇治への理解が深まります。

    [st-card myclass=”” id=”1309″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-card myclass=”” id=”379″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-card myclass=”” id=”1369″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-kaiwa1]

    小ネタや変わった楽しみ方が多いよ。

    [/st-kaiwa1]

    小ネタが多く、宇治の意外な側面が楽しめる。

    一言まとめ

    [st-kaiwa3]

    これであなたも『宇治市』マスター!

    [/st-kaiwa3]

    また、ゲームについての情報は宇治市の公式HPでもチェックできます。

    それでは良い宇治ライフを!

    [st-card myclass=”” id=”925″ label=”あわせて読みたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

  • 宇治市QUEST(うじクエ)第2弾の景品でちはや姫を希望した結果

    宇治市QUEST(うじクエ)第2弾の景品でちはや姫を希望した結果

    [st-kaiwa1]

    ニュース!大ニュース!!

    [/st-kaiwa1] [st-kaiwa5 r]

    どうしたの?そんな大声で。

    [/st-kaiwa5] [st-kaiwa3]

    うじクエの景品が当たったよー!

    [/st-kaiwa3] [st-kaiwa6 r]

    なにー!!詳しく聞かせて!

    [/st-kaiwa6]

    ・宇治QUESTのその後が気になる。

    ・景品って何が当たるの?

    ・「当選者の発表は、発送をもって発想をもって・・・」て本当にされるの?

    とお考えの方、全てお答えします。

    攻略まとめ:【クリア率5%】ゲーム『宇治市』を徹底攻略!クリアから小ネタまで

    宇治QUEST(うじクエ)って何?

    宇治市が宇治のことを広めるために、ゲーム『宇治市』と連動させたイベントが開かれました。

    それが宇治QUEST(うじクエ)です。

    ゲーム『宇治市』のデジタルスタンプラリーをこなした上で、宇治市観光センターや観光案内所を巡ると景品がもらえるというものです。

    開催期間は2ヶ月あったのですが、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の発令により、1ヶ月ほどして中止となりました。

    この宇治QUEST第2弾の詳細については以下の記事でまとめています。参考にどうぞ。

    [st-card myclass=”” id=”379″ label=”あわせて読みたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-kaiwa1]

    感染防止のために中止はしょうがないね、、、

    [/st-kaiwa1]

    宇治QUESTは宇治市を広めるためのある意味幻となったイベント。

    何が当たったのか

    景品は3種類用意されていました。

    合言葉が提示されている場所

    • A賞 宇治のお土産詰め合わせ(3名)
    • B賞 ちはや姫のぬいぐるみ(5名)
    • C賞 オリジナルハンドタオル・ボールペン(10名)

    どれも魅力的なのですが、A賞(宇治のお土産詰め合わせ)は4000円相当なので、自分で買うことができそうです。

    となると、非売品のB賞(ちはや姫のぬいぐるみ)、C賞(オリジナルハンドタオル・ボールペン)を狙いたくなるところです。

    私が応募したのは

    B賞(ちはや姫のぬいぐるみ)です。

    市役所や観光センターを見守っているちはや姫ですよ。

    宇治の守り神みたいなポジションになってるじゃないですか。

    自分の家の守り神としてお招きしたくないですか?(宇治愛強すぎ)

    ということで応募して、そのことを忘れて日々を過ごしていました。

    秘書広報課から封筒が届く

    ピンポーン。

    9月下旬のある日、やたらと厚みのある封筒が届きました。

    送り主は宇治市役所の秘書広報課。

    「あ、これきっと宇治QUESTの景品だ!」

    とワクワクしながら開封すると、中にはプチプチで包まれた何かがあります。

    取り出すと予感していた通り、ちはや姫のぬいぐるみでした。

    これで我が家もちはや姫が見守る場所となりました。

    宇治市役所や観光センターと同じように、ちはや姫のご加護が得られますね!(宇治愛強すぎ)

    イベントの景品発送でよく見かける「当選者の発表は、発送をもって発想をもって代えさせていただきます。」という言葉。

    本当に送られてるんですね。

    ウソついてるんじゃないかと思ってました。(失礼)

    そして厳正な抽選の結果、当選人数5名という激戦をくぐり抜けてちはや姫ぬいぐるみを手に入れることが出来ました。

    [st-kaiwa1]

    そもそも応募者が少ないんじゃないの?

    [/st-kaiwa1] [st-kaiwa5 r]

    それは考えなくていい!

    [/st-kaiwa5]

    宇治QUEST第1弾では総勢175名に景品が用意されていたところ、第2弾では18名と大幅減です。

    このあたり、大人の事情があるようです。

    まあ、コロナによる緊急事態宣言の発令で、宇治QUESTの期間が1ヶ月ほど短くなりました。

    参加者が少なかったのは間違いないでしょう。

    秘書広報課の方に聞いてみた

    秘書広報課の方は

    「機会あれば、また第3弾もやっていきたい。」

    と仰ってました。

    宇治QUEST第3弾と今後も豪華景品が用意されていることに期待です。うじクエの商品はちゃんと発送されていた。

    一言まとめ

    [st-kaiwa3]

    宇治QUEST第3弾に期待しましょう!

    [/st-kaiwa3]

    それでは良い宇治ライフを!

    攻略まとめ:【クリア率5%】ゲーム『宇治市』を徹底攻略!クリアから小ネタまで

    [st-card myclass=”” id=”925″ label=”あわせて読みたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

  • 市販の抹茶ラテにはもう戻れない!美味しすぎる抹茶ラテ【ますだ茶舗 TEA STAND SHOP】

    市販の抹茶ラテにはもう戻れない!美味しすぎる抹茶ラテ【ますだ茶舗 TEA STAND SHOP】

    [st-kaiwa1]

    抹茶ラテおいし〜。最近ハマってるんだよね♪

    [/st-kaiwa1] [st-kaiwa5 r]

    それならますだ茶舗 TEA STAND SHOPだね。

    [/st-kaiwa5] [st-kaiwa2]

    コンビニでも売ってるよ。

    [/st-kaiwa2] [st-kaiwa6 r]

    あまーい!!市販の抹茶ラテでは味わえないハイクオリティの抹茶ラテが味わえるのだ!

    [/st-kaiwa6]

    ・抹茶ラテが好き。

    ・美味しい抹茶ラテが飲みたい。

    ・市販の抹茶ラテでは満足できない。

    と考える方のために、ますだ茶舗 TEA STAND SHOPについてまとめています。

    高級宇治茶を使った出来たて抹茶ラテ

    最近、ペットボトルの抹茶ラテが人気です。

    抹茶の風味とミルクの甘味が絶妙に絡み合って、抹茶の楽しみ方の広さを感じます。

    ペットボトル以外にもスティックタイプの物も美味しいですよね。

    アレとかコレとか。

    ただですよ、もしこれを
    ・抹茶の本場、宇治で
    ・宇治茶を使って
    ・作りたて
    という抹茶ラテだとしたら、どうでしょう。

    とんでもない美味しさになるのではないでしょうか⁉︎

    宇治で抹茶を飲むチャンスはたくさんありますが、抹茶ラテとなるとお店の数は絞られます。

    そんな中、オシャレな空間で抹茶ラテを味わえるお店があります。それがますだ茶舗 TEA STAND SHOPです。

    [st-kaiwa1]

    それはぜひ飲んでみたい!

    [/st-kaiwa1]

    さっそく行ってみましょう!

    平等院の目の前にあるオシャレなお店

    ますだ茶舗 TEA STAND SHOPは平等院のすぐ近くにあります。

    正門から出て最初に見えるのがますだ茶舗です。

    そしてそのすぐ横にあるお店がますだ茶舗 TEA STAND SHOPです。

    ますだ茶舗とますだ茶舗 TEA STAND SHOPは何が違うの?

    と思う方もいると思います。

    ざっくり言うと
    和風のお茶処 → ますだ茶舗
    洋風のカフェ → ますだ茶舗 TEA STAND SHOP


    という感じです。もちろん店内の雰囲気も和のみやびやかさ・洋のモダンなオシャレさ、それぞれ違いますし、メニューもそれに合わせたものになっています。(もちろん共通のメニューもありますよ。)

    ますだ茶舗でも抹茶ソフトや抹茶ソーダなど、とても美味しい抹茶メニューを味わうことができます。

    抹茶好きの方にはこちらもオススメ!

    [st-card myclass=”” id=”73″ label=”あわせて読みたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    店内はスッキリと整っていて、広々とした感じがします。

    片側の壁にはオリジナルグッズが飾られています。

    メニュー

    宇治抹茶、抹茶カプチーノ、抹茶ラテ、抹茶ソーダ、、、。

    抹茶づくしです!(+ほうじ茶も)

    どれも無添加100%の宇治抹茶がふんだんに使われています。

    その香り・風味に、つい気持ちも表情もほっこりします😊

    どれを飲んでも美味しいのですが、今回は抹茶ラテを注文します。

    [st-kaiwa4]

    どの抹茶メニューも美味しいよ!

    [/st-kaiwa4]

    無添加100%の宇治茶が使われていて絶品。

    濃厚な香りとまろやかな甘みの極上抹茶ラテ

    ますだ茶舗で抹茶ラテを注文すると、カウンター越しに抹茶が作られます。

    マスターの手慣れた手つきであっという間に抹茶が出来上がります。

    そして、牛乳に抹茶が注がれていきます。

    みるみる混ざる緑と白。

    ですが静かに注がれるので、抹茶と牛乳がキレイに2層に分かれます。

    こうもキレイに分かれていると、混ぜるのを少しためらってしまいます。

    とはいえ、混ぜないことには抹茶ラテとして完成しないので混ぜちゃいます。

    そして一口、、、

    [st-kaiwa3]

    美味しい!!

    [/st-kaiwa3]

    抹茶の香りと牛乳のコクとが混ざって、甘くて飲みやすいです。

    そして何といっても、市販の抹茶ラテとは段違いの美味しさ!

    特に抹茶の濃さが全然違っています。

    これを飲んでしまったら、市販の抹茶ラテには戻れないぐらいの美味しさです。

    飲み終えてからも口の中にほんのりとした甘さと抹茶の風味が残ります。

    市販の抹茶ラテとの違いはやっぱり抹茶の濃さと鮮度です。

    保存料とかの添加物もなく、目の前で作られたばかりの抹茶が使われるので、自然と美味しさが引き上げられます。

    抹茶ラテが好きという方にはぜひ味わっていただきたい至高の一品です。
    ※ただし、市販の抹茶ラテには戻れなくなる覚悟をしてください。

    高級宇治抹茶100%の抹茶ラテは絶品。

    ますだ茶舗 TEA STAND SHOPへの行き方

    ますだ茶舗 TEA STAND SHOPまでは
    京阪宇治駅から徒歩約6分、
    JR宇治駅から徒歩約8分。

    平等院の正門を出てすぐのところにあります。

    駅からも近く。アクセスも観光途中の休憩にも便利なお店です。

    ますだ茶舗 TEA STAND SHOP

    • 住所 〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華21-6
    • 営業時間 09:00~18:00 / 19:00~21:00 (不定休)
      ※2021年11月現在、コロナウイルスの影響のにより10:00~17:00
    • TEL/FAX 0774-21-4034

    ちなみに、2Fにイベントスペースがあります。

    ギャラリーやワークショップ、展示会やミーティングに使うことができます。

    09:00~22:00でご利用可能です。

    (その場合は要連絡&要相談)

    [st-kaiwa1]

    平等院や宇治観光の間に寄るのが丁度いいね。

    [/st-kaiwa1]

    宇治観光と相性ばっちりの好立地。

    一言まとめ

    [st-kaiwa3]

    極上の抹茶ラテが飲みたいならますだ茶舗 TEA STAND SHOP

    [/st-kaiwa3]

    それでは良い宇治ライフを!

    [st-card myclass=”” id=”925″ label=”あわせて読みたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

  • ゲーム『宇治市』攻略⑩カオスなエンディングとクリア後の変化

    ゲーム『宇治市』攻略⑩カオスなエンディングとクリア後の変化

    [st-kaiwa1]

    やったー!ついにクリアできたよ!

    [/st-kaiwa1] [st-kaiwa5 r]

    おめでとう!今までの努力が実ったね。

    [/st-kaiwa5] [st-kaiwa3]

    エンディング楽しみ!

    [/st-kaiwa3] [st-kaiwa6 r]

    クリア後にある変化もご紹介!

    [/st-kaiwa6]

    あのエンディング、、、なに?

    エンディングの曲は?

    クリア後には何があるの?

    上記のような疑問を持つ方向けに、エンディングとクリア後の変化についてまとめています。

    前:ゲーム『宇治市』攻略⑨ラスボス戦後、エンディングを迎えるには
    次:
    攻略まとめ:【クリア率5%】ゲーム『宇治市』を徹底攻略!クリアから小ネタまで

    宇治出身バンド、THE冠の熱い歌が響くエンディング

    ナゾの大魔王を倒して宇治市に平和を取り戻すと、ゲームクリアです。

    おめでとうございます。

    割と理不尽なところも多いゲームでしたが、ついにエンディングです。

    今までの苦労を思い返しながら、エンディングをしみじみと味わいましょう。

    ドゥルルル



    いきなり激しいベースの音が響きます。

    そして、、、

    [st-kaiwa2]

    、、、こ、これは、、、⁉️

    [/st-kaiwa2]

    と思った方も多いのではないでしょうか。

    宇治の雅な雰囲気と全然違うちょっと(?)カオスなエンディングに驚くのも無理はありません。
    (いや、ゲームの破天荒さとはマッチしてるのかも、、、。)

    ただ、このヘビメタな曲が使用されてるのには、ちゃんとした理由があります。

    なんと、この歌を歌っているTHE冠のボーカル冠徹弥さんは宇治出身です。
    しかも宇治市の観光大使も務めてはります。

    確かにこれなら納得です。

    そしてその歌詞も、宇治をPRするものになっています。

    例えば

    • 県祭りで恋をして
    • 蛇口ひねるとお茶が出る
    • ロックスターもやって来る

    という具合に、宇治あるあるや宇治のイベントが歌詞になってます。
    (ただし、画像はどこかおかしい。)

    ナゾの大魔王よりもTHE冠の方が宇治愛に溢れてるかもしれません😃

    そんな宇治出身のヘビメタバンド、THE冠が気になる方はTHE冠の公式HPをご覧ください。

    また、そんなTHE冠の曲はCDやダウンロードで堪能することができます。
    (エンディングの曲はCD化も配信もされていませんが。)

    ちなみに、エンディング中には市長も登場します。

    ちょっと(?)変わったエンディングが終わるとスタッフロールです。

    なんか宇治市が飛び上がっちゃってますが💦

    この飛び上がった範囲をよ~く見ると、市役所は含まれてないように見えます。
    市長不在で宇治の中心部は大丈夫か?

    作成された皆さんや、クラウドファンディングされた方々や企業が紹介されます。

    そして宇宙まで飛び上がっていきます。
    宇宙空間は空気がないし、温度もー270℃なので、宇治市民の命が危ない

    全てのスタッフが紹介され、ゲームはENDを迎えます。

    これでゲームは終了です。

    この後はタイトル画面に戻ります。

    [st-kaiwa1]

    難しいゲームでしたが、ここまでお疲れ様でした🍵

    [/st-kaiwa1]

    エンディング曲は宇治出身のTHE冠が熱唱!

    クリア後の変化

    ゲームをクリアすることで、こんなことが頭によぎります。

    クリア後のおまけ要素はあるのか?

    気になる方も多いんじゃないでしょうか。

    ゲームによっては隠しキャラが登場したり、隠しステージが遊べるようになったりします。

    『宇治市』にも何かあるのかと期待してしまします!

    エンディング後にタイトル画面に戻ると、さっそく変化があります。

    [st-kaiwa2]

    ん?、、、どこ?

    [/st-kaiwa2]

    画面の構図は一緒だし。背景の色とかも同じだし、一体どこが変わったのやら。

    ゲームをダウンロードした直後のタイトル画面と見比べてみましょう。

    はい、そうなんです。

    「遊戯部屋」と「ラスボスに挑む」が追加されました。

    それぞれ見てみましょう。

    遊戯部屋

    ミニゲームを遊ぶことができます😃

    どんなミニゲームかって?

    もうやってきたじゃないですか。

    鵜飼つなぎきゲームお茶リズムゲームです。

    特に新要素が追加されることはありませんが、そこまでゲームを進めなくてもいつでもミニゲームができます。

    練習するもよし、最高記録を狙うもよしと楽しむことができます。

    攻略方法は以下の記事をご参考ください。

    [st-card myclass=”” id=”1165″ label=”あわせて読みたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-card myclass=”” id=”1219″ label=”あわせて読みたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    ちなみにミニゲームを1回するごとに、この画面に戻ってきます。

    ラスボスに挑む

    ボタンを押すとお茶リズムゲームをクリアした直後から始められます。

    ここからスタート

    いきなりラスボス戦ではなく、直前の会話を見る必要があります。

    少し面倒かもですが、1からここまでくることと比べたらとても楽です。

    ラスボス戦の特訓やエンディングを繰り返し見たい場合には便利です。
    (そんな人いるのか?)

    ラスボス攻略については以下の記事をご参考ください。

    [st-card myclass=”” id=”1244″ label=”あわせて読みたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-kaiwa1]

    どちらも練習するにはもってこい!

    [/st-kaiwa1]

    それ以外のクリア後のおまけ

    [st-kaiwa6 r]

    ない!

    [/st-kaiwa6]

    本当にこれだけなの?

    と思いたくなりますが、クリア後のおまけは本当に以上です。

    ミニゲームとラスボス戦がすぐにできるようになる。

    一言まとめ

    [st-kaiwa3]

    エンディングのTHE冠による熱い歌は宇治ファン必聴!

    [/st-kaiwa3]

    また、ゲームについての情報は宇治市の公式HPでもチェックできます。

    それでは良い宇治ライフを!

    前:ゲーム『宇治市』攻略⑨ラスボス戦後、エンディングを迎えるには
    次:
    攻略まとめ:【クリア率5%】ゲーム『宇治市』を徹底攻略!クリアから小ネタまで

  • ゲーム『宇治市』攻略⑨ラスボス戦後、エンディングを迎えるには

    ゲーム『宇治市』攻略⑨ラスボス戦後、エンディングを迎えるには

    [st-kaiwa1]

    ナゾの大魔王を倒したよ!

    [/st-kaiwa1] [st-kaiwa5 r]

    がんばったね!エンディングが見れるといいね。

    [/st-kaiwa5] [st-kaiwa2]

    普通、ラスボス倒したらエンディングでしょ⁈

    [/st-kaiwa2] [st-kaiwa6 r]

    あまーい!!ゲーム『宇治市』最後の壁があるのだ!

    [/st-kaiwa6]

    ゲーム『宇治市』のエンディングが見れない。

    ・エンディングはどうすれば見れるの?

    ・エンディングへたどりつく条件が知りたい。

    この記事では上記のような悩みを持つ方向けに、エンディングを見る方法についてまとめています。

    前:ゲーム『宇治市』攻略⑧ステージ4「宇治川のほとり(ラスボス戦)」
    次:ゲーム『宇治市』攻略⑩カオスなエンディングとクリア後の変化
    攻略まとめ:【クリア率5%】ゲーム『宇治市』を徹底攻略!クリアから小ネタまで

    ナゾの大魔王との戦いの後は

    ラスボス、ナゾの大魔王を倒してもエンディングにはなりません。

    ナゾの大魔王に宇治のパワーが集まり、よりパワーアップします。

    市長も吸い込まれてますけど、、、。市政は大丈夫か⁈

    そして宇治のいろいろが混ざった存在が誕生します。

    放たれる宇治ビームのあまりの破壊力に、手も足も出ずにやられてしまいます。

    はい、ゲームオーバーです。

    負けイベントですが、コンティニュー画面になります。

    [st-kaiwa2]

    は?

    [/st-kaiwa2]

    意外すぎる展開にあっけにとられます。

    10カウント過ぎると本当にゲームオーバーになるので気をつけてくださいね。

    [st-kaiwa2]

    どうすりゃいいのさ?

    [/st-kaiwa2]

    ここでは10カウントする前に甲か乙ボタンを押してください。

    すると選択肢が出てきます。

    「GAME OVER」を選ぶと本当にゲームオーバーになってしまいます!選ばないようにしてください。

    「あきらめない」を選ぶと、さらに選択肢が出てきます。(ただし、1択)

    「宇治をあいするココロ」を選びましょう。(1択なので選ぶしかできないですが)

    すると今までに集めてきた宇治をあいするココロが使われます。

    これでナゾの大魔王を倒すことができるでしょう!

    くらえっ!!

    ピンッ!

    はじかれてしまいます。

    [st-kaiwa2]

    なんで宇治をあいするココロがアカンの⁈

    [/st-kaiwa2]

    な、なにー!

    まぁ、観光ボランティアするぐらいですから宇治愛は強いんでしょうね。

    で、ここからどうなるの?って話ですが、、、。

    さっきと全く同じ光景が繰り広げられます。

    そしてコンティニュー画面へ、、、。

    ちょっとヒドすぎやしませんか、開発スタッフさん?

    どうあがいても勝てない、あきらめましょう。

    あなたはエンディングにたどりつけるか?最後の難関

    結局ナゾの大魔王にやられてしまうケマリオ。

    もはや無理ゲー。

    どうすりゃいいの⁈って感じです。

    ん?

    選択肢増えた?

    「宇治にいく」を選んでみましょう。
    (ちなみに「GAME OVER」を選ぶとGAME OVERに、「もう一度いどむ」を選ぶと強制負けイベントが繰り返されます。)

    はい、3つの選択肢が出ました。

    「なにコレ?」

    ってなりますね。

    それぞれ選んだらどうなるかを見ていきましょう。

    宇治にはいない

    このあと、またもや宇治ビームで一掃されます。

    そしてコンティニュー画面へとループしていきます。

    クラファンした?

    ゲーム『宇治市』の作成にはクラウドファンディングが活用されました。
    クラウドファンディング宇治市プロジェクトページ(現在は終了しています。)

    その支援者にはお礼の品やゲームへの登場といった返礼がありました。

    そして、合言葉も送られたようです。

    「クラファンした?」を選ぶと合言葉の入力画面になります。

    正しい合言葉を入力すると、お礼のメッセージが見られます。

    そしてエンディングに進みます。

    ですが、もし正しい合言葉を入れないと

    宇治ビーム!!

    今、宇治にいる?

    クラウドファンディングは締め切られてるので、もう参加できません。

    ということで、ほとんどの方はこの選択肢を選ぶことになるでしょう。

    はい、宇治にいます!(テキトー)

    バレました。

    このあと、もれなく宇治ビーム。

    GPS機能により、本当に宇治にいないと怒られます。

    GPS機能をオフにしていると宇治ビームの餌食となりますので、GPS機能はオンにしておきましょう。

    そして、本当に宇治にいるとナゾの大魔王は「宇治にいるのか!」と感動して、暴走した姿から戻ります。

    ちなみに、一度でもクリアすると宇治にいなくてもクリアできるようになります。

    本当に宇治に行かないと、ナゾの大魔王を止めることができないとは、、、!

    さすが宇治観光アクションゲームです。

    宇治に行きたくなるように仕向けるとは、心憎い演出(?)です。

    [st-card myclass=”” id=”925″ label=”あわせて読みたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-kaiwa1]

    宇治でクリアするのがポイント!

    [/st-kaiwa1]

    クリアするには宇治に行く必要あり!

    戦いを終えて


    実際に宇治に行く(またはクラウドファンディングする)ほどの宇治愛が、ナゾの大魔王を止めます。

    宇治を愛する子ことが強すぎて暴走してしまっていたナゾの大魔王。

    ですが、その暴走を止めて宇治に平和を戻すことができました。

    これにてゲームクリアです!

    [st-kaiwa1]

    おめでとう!あなたの努力と宇治愛が宇治に平和をもたらしたよ!

    [/st-kaiwa1]

    これでゲームクリアです!お疲れ様でした。

    一言まとめ

    [st-kaiwa3]

    クリアするには宇治へ行こう!

    [/st-kaiwa3]

    また、ゲームについての情報は宇治市の公式HPでもチェックできます。

    それでは良い宇治ライフを!

    前:ゲーム『宇治市』攻略⑧ステージ4「宇治川のほとり(ラスボス戦)」
    次:ゲーム『宇治市』攻略⑩カオスなエンディングとクリア後の変化
    攻略まとめ:【クリア率5%】ゲーム『宇治市』を徹底攻略!クリアから小ネタまで

    [st-card myclass=”” id=”925″ label=”あわせて読みたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

  • ゲーム『宇治市』攻略⑧ステージ4「宇治川のほとり(ラスボス戦)」

    ゲーム『宇治市』攻略⑧ステージ4「宇治川のほとり(ラスボス戦)」

    [st-kaiwa1]

    なんとかここまでこれたよ!

    [/st-kaiwa1] [st-kaiwa5 r]

    がんばったね!いよいよ大詰めだよ。

    [/st-kaiwa5] [st-kaiwa3]

    最後の山場、乗り越えるよ!

    [/st-kaiwa3] [st-kaiwa6 r]

    その意気でゲームクリアを目指すのだ!

    [/st-kaiwa6]

    ゲーム『宇治市』のステージ4がクリアできない。

    ・攻略法ってあるの?

    ・ここまできたんだから、ゲームクリアしたい!!

    この記事では上記のような悩みを持つ方向けに、ステージ4「宇治川のほとり」の攻略についてまとめています。

    前:ゲーム『宇治市』⑦ミニゲーム「お茶リズムゲーム」攻略
    次:ゲーム『宇治市』攻略⑨ラスボス戦後、エンディングを迎えるには
    攻略まとめ:【クリア率5%】ゲーム『宇治市』を徹底攻略!クリアから小ネタまで

    舞台の宇治川のほとりについて

    ステージの舞台は宇治川のほとりです。

    宇治橋の少し上流に宇治公園があります。

    塔の島と橘島の2つの島からなる公園ですが、宇治川の流れを2つに分けています。

    2つに分かれた流れの穏やかな方が戦いの舞台になっています。

    宇治川の流れを間近で見ることのできる、心が和む場所です。

    また、十三重石塔や朝霧橋の文化的な景色や大吉山などの緑も楽しめる場所です。

    宇治公園については詳細をまとめた記事がありますので、そちらをご覧ください。

    [st-card myclass=”” id=”857″ label=”あわせて読みたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-kaiwa1]

    自然や風情ある景色に心が癒される場所だよ。

    [/st-kaiwa1]

    ※注意※
    この先、ストーリー上のネタバレが含まれます。
    ネタバレしたくない方はお戻りください。

            ・
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・

    登場キャラ

    ナゾの大魔王

    宇治を乗っ取り、観光地や宇治茶を奪った張本人。

    ゲーム終盤で正体を現します。

    なんと、ナゾの大魔王の正体はゲームの随所で解説を入れていた観光ボランティアさんでした!

    宇治愛が強すぎて変貌してしまったようです。

    「ワタシがナゾの大魔王です」

    名前のおどろおどろしさとは裏腹に丁寧な自己紹介ですね。

    [st-kaiwa2]

    あまりの急展開にオドロキ!

    [/st-kaiwa2]

    そしてナゾの大魔王と戦うことになります。

    ナゾの大魔王が戦う動機は「ついで」なんですね、、、。

    操作とルール

    操作

    ナゾの大魔王との戦いはステージ3「宇治川」と同じ操作で戦います。

    頭突き

    丙ボタンの頭突きは攻撃しながら移動ができます。

    ダメージを与えたら距離をとるヒット&アウェイ戦法ができます。

    ナゾの大魔王戦では最も有効な攻撃です。

    パンチ・キック

    乙ボタンは連続で押すことでパンチ→キック→キックと3連撃が出せます。

    3連撃を全て当てたらまずまずのダメージを与えられます。

    ですが、その間は防御面に関しては無防備です。

    残り体力が同じぐらいなら、多用はせずに戦っていきましょう。

    ヒップアタック

    ジャンプ中に乙ボタンでヒップアタックが出せます。

    ナゾの大魔王は対空技を持っていることと、距離の取り方が難しいことから、使うのは控えた方がいいでしょう。

    攻撃を当てたはいいけど、次の瞬間にはナゾの大魔王に触れてダメージ、、、ということになりがちですので。

    ルール

    ナゾの大魔王もケマリオと同じように体力ゲージがあり、相手の体力を0にした方が勝ちとなります。

    緑の体力ゲージが無くなったら負けです。

    時間制限はなく、どちらかの体力がなくなるまで試合は続きます。

    ステージの広さは画面約2つ分です。

    逃げるスペースはあまりないので。間合いの取り方が重要になります

    [st-kaiwa1]

    まるで格闘ゲーム!

    [/st-kaiwa1]

    それぞれの攻略方法の特徴を理解すると攻略しやすくなる!

    ナゾの大魔王の行動

    ナゾの大魔王はケマリオに近づきながら、いくつかの技を出して攻撃してきます。

    ナゾの大魔王は3つの技を繰り出します。

    宇治茶

    腕を振り上げながら宇治茶を噴き上げさせます。

    近接攻撃で、高い場所にも攻撃が当たるので、ジャンプを撃ち落とされることがあります。

    連続して繰り出すことが多く厄介な技に見えますが、代わりに足が止まるので攻撃のチャンスが生まれやすいです。

    距離が離れていても連続して出すことが多いので、その時は近づくチャンスです。

    「オチャー!」「オチャー!」と掛け声が小動物みたいでかわいらしいです。

    パン

    パンを飛ばすという飛び道具攻撃です。

    低空・高空の2種類を連続して出すことが多く、避けにくい場合がよくあります。

    低空で飛んできた場合はジャンプで避けるしかないので、パンが見えたら即ジャンプするぐらいがいいでしょう。

    宇治を愛してるはずなのにフランスパン、、、。

    カイパン

    萬福寺にある木魚の原型、カイパンを飛ばす飛び道具です。

    そのサイズも驚き具合も大きい攻撃です。

    繰り出す前にはタメが入るので、攻撃のタイミングは計りやすいです。
    (カイパンを出さずに宇治茶やパンを出すことも多いので、確実ではありませんが)

    攻略のポイント

    思い切って近づく

    ナゾの大魔王が繰り出す3つの技のうち、2つは飛び道具(遠距離攻撃)です。

    ですが、ケマリオに飛び道具はありません。

    ということは、離れていてもいいことは何もありません。

    いろいろ出される前に接近を!

    飛び道具のダメージを受ける前に、近づいて攻撃していきましょう。

    「攻撃は最大の防御なり」ってやつですね。

    宇治茶の範囲外から一方的に攻撃する

    ナゾの大魔王になかなか勝てない人に朗報!

    闘いをかなり有利にすすめられるとっておきの情報があります。

    それは

    接近戦ではケマリオの方がわずかにリーチが長い!!

    ほんとに?
    と思うでしょうが。これホントです。

    その証拠の画像がコチラ。

    どう見ても腕の届く距離ではありませんが、攻撃を当てています。

    そして、ナゾの大魔王の宇治茶攻撃はケマリオに当たっていません。

    これが意味することは

    ナゾの大魔王は一方的に攻撃できる!

    ということです。

    ちなみに他の攻撃もリーチは同じなので、

    「オチャー!」「オチャー!」と叫びながら宇治茶をまき散らす観光ボランティア(ナゾの大魔王)

    そこに一方的にパンチや頭突きを繰り返すパンツ1丁のマッチョ貴族。

    よくわからない絵柄になりますが、これで安全に攻略することができます。

    ちなみにどの攻撃もリーチは同じなので、どれを使っても攻撃することができます。

    オススメは頭突きです。

    ナゾの大魔王が宇治茶攻撃をやめて近づいたとしても、左右に移動して距離を取ることができるからです。

    頭突きなら相手の移動に合わせて移動できる

    体力が多いならゴリ押しでOK

    近距離で攻撃を出しあい、お互いにノーガードですべてを被弾する闘い。

    実はこの戦法、相手よりも体力が残っていれば有効な戦い方です。

    絶え間なく攻撃を出し合った場合、体力の減り方はほぼ互角になります。

    つまり、体力が多く残っていればノーガード戦法で押し切ることができるわけです。

    あとはひたすら攻撃連打で押し切れる!

    最初の1回ダメージを与えるのが難しい場合は、宇治茶の範囲外からの攻撃を試してください。

    距離感を掴むまでは難しいですが、ナゾの大魔王を倒すハードルはグンと下がります。

    [st-kaiwa1]

    間合いの取り方が大事!

    [/st-kaiwa1]

    ナゾの大魔王は強いが、弱点はある。

    ナゾの大魔王の強さ

    ナゾの大魔王が強くてなかなか倒せないという方も多いと思います。

    その強さについても紐解いてみましょう。

    飛び道具の存在

    これは大きいです。

    ケマリオは接近戦しかできないのに、ナゾの大魔王は2種類の飛び道具を使ってきます。

    しかも高さを変えてきたり大きかったりと、変化があります。

    これらがやってくるのを見てからでは、反応が間に合わずに被弾、、、なんてことはザラにあります。

    早い段階で接近戦に持っていくようにしましょう。

    技に隙が無い

    ナゾの大魔王が技を出した後に隙がありません。

    技を出した後に宇治茶やパンを連続して出してくるのはしょっちゅうです。

    宇治茶の連発ならいいのですが、パンは避けにくいので連発されると体力がどんどん削られてしまいます。

    ただ、宇治茶を連続で出した際には攻撃のチャンスとなります。

    このチャンスはぜひ掴んでいきましょう!

    理不尽すぎる戦闘前攻撃

    これはあまりにも理不尽です。

    こちらをご覧ください。

    よしいくぞ!って、何か不吉な予感、、、。
    なんか飛んできてますけど~!!
    しかもダメージはきっちり入るという、、、。

    おわかりいただけたでしょうか。

    ナゾの大魔王は試合開始前に攻撃を仕掛けてくることがあります!

    避けられません。確実に食らいます。

    えっ、なにその反則⁈

    対処法・・・なし

    う~ん、理不尽な仕様と思ってあきらめてください。

    戦法で勝ちを狙っていきましょう。

    それでも勝てる!

    ナゾの大魔王は飛び道具を使い、開始前に攻撃をしてくるなどなかなかの強敵です。

    ですが、接近戦のリーチがケマリオより短いという致命的な弱点があります。

    その弱点を突けば、勝利は近いです。

    ぜひがんばってみてください!

    完全勝利も夢じゃない!
    [st-kaiwa1]

    ラスボスにも弱点はあるからあきらめないで。

    [/st-kaiwa1]

    理不尽なところもあるが、攻略法はあるので、チャレンジしていこう!

    一言まとめ

    [st-kaiwa3]

    最後の難関、相手のリーチ外からの攻撃で打ち勝とう!

    [/st-kaiwa3]

    また、ゲームについての情報は宇治市の公式HPでもチェックできます。

    それでは良い宇治ライフを!

    前:ゲーム『宇治市』⑦ミニゲーム「お茶リズムゲーム」攻略
    次:ゲーム『宇治市』攻略⑨ラスボス戦後、エンディングを迎えるには
    攻略まとめ:【クリア率5%】ゲーム『宇治市』を徹底攻略!クリアから小ネタまで

  • ゲーム『宇治市』⑦ミニゲーム「お茶リズムゲーム」攻略

    ゲーム『宇治市』⑦ミニゲーム「お茶リズムゲーム」攻略

    [st-kaiwa1]

    鵜飼つなひきクリアできたよ!

    [/st-kaiwa1] [st-kaiwa5 r]

    よーし、次もミニゲームだよ。

    [/st-kaiwa5] [st-kaiwa2]

    難しくて心折れそうなんだけど、、、。

    [/st-kaiwa2] [st-kaiwa6 r]

    あまーい!!コツをつかめばクリアは近い!諦めるのはまだ早いのだ!

    [/st-kaiwa6]

    ゲーム『宇治市』の「お茶リズムゲーム」がクリアできない。

    ・攻略法が知りたい。

    ・最高何点いけるの?

    この記事では上記のような悩みを持つ方向けに、ミニゲーム「お茶リズムゲーム」の攻略についてまとめています。

    前:ゲーム『宇治市』⑥ミニゲーム「鵜飼つなひきゲーム」攻略
    次:ゲーム『宇治市』⑦ステージ4「宇治川のほとり(ラスボス戦)」攻略
    攻略まとめ:【クリア率5%】ゲーム『宇治市』を徹底攻略!クリアから小ネタまで

    舞台の平等院について

    ステージの舞台は平等院です。

    10円玉の表面に描かれているお寺で、世界遺産にも選ばれています。

    また、1万円札には平等院鳳凰堂の鳳凰が描かれています。

    恐らく平等院は日本人が1番目にしているお寺ではないでしょうか。

    建造物としての平等院も素晴らしいのですが、4月下旬ごろに咲き乱れる藤の花も魅力的です。

    平等院については別の記事でまとめていますので、気になる方はそちらをご覧ください。

    [st-card myclass=”” id=”521″ label=”あわせて読みたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-kaiwa1]

    舞台は世界遺産の平等院!

    [/st-kaiwa1]

    登場キャラ

    おっす!宇治茶クン

    お茶リズムゲームで得点をカウントしてくれるキャラ。

    宇治茶の化身で、宇治茶と同じくらい音楽が大好きらしい。

    得点以外のことは話さないし役割もないので、本当にここだけのキャラ。

    宇治四天王

    ナゾの大魔王を守る直属の護衛軍。

    おっす!宇治茶クンと同様に音楽が大好きらしい。

    その正体はナゾです。

    ※以下ネタバレ※ 宇治四天王の正体

    彼らとの勝負に勝てば、ステージクリアです。

    お茶リズムゲームのルール

    ルールと操作

    「お茶リズムゲーム」は画面→から流れてくるお茶をタイミングよく捕まえるゲームです。

    宇治四天王である4種類のお茶を正確に捕まえる反射神経、もとい神経が試されます。
    ※「反茶神経」という言い回しは宇治市の公式サイトで使われています。

    右から流れてくるお茶をタイミングよく取ると、GOOD茶となりT(チャー)ポイントが1ポイントたまります。
    お茶のことをTea(ティー)って言うんだから、ティーポイントでもいいんじゃ、、、。

    22Tポイント貯めることが出来たらステージクリアです。

    ポーズ

    ポーズボタンと聞くと、一時停止かなと思います。

    実際に押すと

    ポーズ

    って、そっちのポーズですか!

    「ポーズ」「ポーゥズ!」「Yes!UJI CITY!」と、掛け声も複数あります。

    BAD茶を出してる時点で全然Yes!じゃないですが。

    そして調子に乗ってると

    「No…UJI CITY…」

    ポーズはほどほどに。

    [st-kaiwa1]

    ポーズのことは忘れましょう、、、。

    [/st-kaiwa1]

    お茶が流れてくるタイミングに合わせてボタンを押そう!

    攻略のポイント

    難しい原因

    この「お茶リズムゲーム」はミニゲームとはいえ、かなり難しいです。

    そもそも「リズムゲーム」といいつつもBGMとボタンを押すタイミングは全っ然関係ありません。

    反射神経のみが必要とされます。

    そして、難しい原因の大きな理由は
    ・お茶が現れてから押すまでの猶予が短い
    ・GOOD茶の判定がシビア

    です。

    お茶が現れたと思ったらすぐに通過していってしまいます。

    慌ててボタンを押してもBAD茶に、、、ということになりがちです。

    つまり、この2点をどうにかすれば攻略できそうです!

    1つずつ見ていきましょう。

    ボタンを早く押せるようにする

    お茶が現れてから反応する反射神経は鍛えようと思っても、すぐに改善できるものではありません。

    ですので、ボタンをすぐに押せるようにするのがオススメです。

    具体的には、両手を使うことでかなりの改善ができます。

    右手と左手の指を使い、それぞれ押すボタンの担当を割り振ります。

    例を挙げると次のような感じです。

    ボタンを左右の親指で分けるから、指の移動範囲が減ります。

    それにより押し間違いは減り、少し余裕が生まれます。

    片手だけの操作より、やりやすくなるでしょう。

    GOOD茶の判定を知る

    そして何と言っても、なかなか出てくれないGOOD茶の判定。

    2本の青い線で囲まれたピッタリのタイミングで押してもBAD茶になってしまう、、、。

    それもそうなんです。

    2本の線にピッタリ囲まれたぐらいで押すとBAD茶になってしまうのです。

    目安としては
    ・お茶の中心が右の青線に入ってから
    ・お茶の左端が左の青線から出るまで

    のタイミングでボタンを押せばGOOD茶になります。

    その判定を図解しました。

    個人調べですが、大体このような判定です。

    なかなかシビアですが、先ほどの両手を使う方法をすれば攻略はやりやすくなるはずです。

    22Tポイントを目指そう!

    このミニゲームは22Tポイントを取れたらクリアとなります。

    ですが、22Tポイントに達しても気が抜けないという方も多いのではないでしょうか。

    多くのリズムゲーム(太鼓の達人・ポップンミュージック等)では、ボタンを押さなかったりBADを出すとゲージが減少するという仕様になっています。

    ですが、「お茶リズムゲーム」ではどれだけミスしようが、違うボタンを押そうが獲得したTポイントは減りません。

    ということは、一度でも22Tポイントに到達したらクリア確定です!

    そして幸いなことに「鵜飼つなひき」と同じで、クリアできなくてもゲームオーバーにはなりません。

    ペナルティは何もないので、繰り返し挑戦してクリアを目指しましょう!

    [st-kaiwa1]

    あとは練習と慣れだよ。

    [/st-kaiwa1]

    お茶リズムゲームは難しいが、攻略法はある!

    パーフェクトを出すといいことあるの?

    この難しいミニゲーム。

    高得点だったら何かいいことあるのかな?

    ふと頭によぎったので、高得点に挑戦してみました。

    結論:ない!

    何回も挑戦してがんばってみたのですが、何にもおきませんでした。

    ちなみにゲージの最大値は32Tポイントです。

    [st-kaiwa1]

    はぁ、はぁ、、、がんばったぞ!

    [/st-kaiwa1] [st-kaiwa6 r]

    あまーい!!パーフェクトならもっと高得点が出せるのだ!

    [/st-kaiwa6]
    [st-kaiwa2]

    ゲージ突き抜けちゃってるよ!

    [/st-kaiwa2]

    お茶の流れるタイミングやボタンを押すタイミング等で変わりますが、今のところ35Tポイントまで確認できています。

    そして32Tポイント以上だとゲージを突き抜けます。

    開発者もここまで高得点を取る人は想定外だったのかも?

    繰り返しになりますが、22Tポイント以上でクリアとなりますが、高得点をとっても何もありません。

    趣味の世界みたいなものです。

    高得点にチャレンジするのもヨシ! って感じでしょうか。

    クリアすると

    ナゾの大魔王の直属護衛軍である宇治四天王を倒しても謎の大魔王らしき姿はどこにもありません。

    諦めかけたケマリオに意外な人物が近寄ります。

    それはまた、次回の攻略記事でご紹介します。

    最後に敗北した宇治四天王の姿をご覧ください。

    ※ネタバレ注意※ 宇治四天王の姿

    [st-kaiwa1]

    宇治四天王、(セリフは)カッコイイ!

    [/st-kaiwa1]

    物語はいよいよクライマックスに!

    一言まとめ

    [st-kaiwa3]

    両手でタイミングを計りながらクリアを目指そう!

    [/st-kaiwa3]

    また、ゲームについての情報は宇治市の公式HPでもチェックできます。

    それでは良い宇治ライフを!

    前:ゲーム『宇治市』⑥ミニゲーム「鵜飼つなひきゲーム」攻略
    次:ゲーム『宇治市』⑦ステージ4「宇治川のほとり(ラスボス戦)」攻略
    攻略まとめ:【クリア率5%】ゲーム『宇治市』を徹底攻略!クリアから小ネタまで

  • ゲーム『宇治市』⑥ミニゲーム「鵜飼つなひきゲーム」攻略

    ゲーム『宇治市』⑥ミニゲーム「鵜飼つなひきゲーム」攻略

    [st-kaiwa1]

    宇治橋もクリアできたよ!

    [/st-kaiwa1] [st-kaiwa5 r]

    がんばったね。次はミニゲームだよ。

    [/st-kaiwa5] [st-kaiwa3]

    よーし、一気にクリアするぞー!

    [/st-kaiwa3] [st-kaiwa6 r]

    ミニゲーム「鵜飼つなひき」は攻略がしやすいから、一気にクリアしていこう!

    [/st-kaiwa6]

    ゲーム『宇治市』の「鵜飼つなひき」について知りたい。

    ・攻略法があれば知りたい。

    ・鵜飼について知りたい。

    この記事では上記のような悩みを持つ方向けに、ミニゲーム「鵜飼つなひき」の攻略についてまとめています。

    前:ゲーム『宇治市』⑤ステージ3「宇治橋」攻略
    次:ゲーム『宇治市』⑦ミニゲーム「お茶リズムゲーム」攻略
    攻略まとめ:【クリア率5%】ゲーム『宇治市』を徹底攻略!クリアから小ネタまで

    舞台のについて

    ステージの舞台は宇治川です。

    背景に朝霧橋が見えることから塔の島の近くでしょう。

    背景に塔の島が描かれていないので、塔の島で分けられた宇治川の大きい流れの方だと考えられます。

    鵜飼は流れの小さい方で行われるので、この辺りは実際の鵜飼とは異なりますね。

    実際に鵜飼が行われる場所は、宇治川の穏やかな流れと囲まれた自然を見ながらゆったりと散歩できる道となっています。

    宇治市観光センターや福寿園の喫茶が近くにあり、のどかに過ごすことができる場所です。

    夏限定で行われる宇治の鵜飼については、以下の記事で詳しくまとめています。

    [st-card myclass=”” id=”836″ label=”あわせて読みたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

    [st-kaiwa1]

    街中から少し離れた落ち着いた所だよ。

    [/st-kaiwa1]

    登場キャラ

    ウッティー

    宇治の鵜飼で活躍するウミウ。

    魚を取り合います。

    宇治のウミウは日本初の人工ふ化で生まれたウミウということで非常に話題になりました。

    人工ふ化で生まれたウミウは全員がウッティーと呼ばれています。

    2021年8月時点で11羽のウッティーがいます。

    塔の島にはウミウの小屋があり、いつでもその姿を見ることができます。

    運が良ければ鵜匠がエサやりをする場面や、鵜飼の練習をする姿を見ることができます。

    鵜匠

    宇治の鵜飼では3人の鵜匠(松坂さん・澤木さん・江崎さん)が活躍しています。

    そのうち澤木さんと江崎さんは日本で4人しかいない女性鵜匠で、宇治の鵜飼を盛り上げてくださってます。

    烏帽子と腰みのが服装の特徴。

    [st-kaiwa1]

    実際の活躍を見るととてもかっこいいよ!

    [/st-kaiwa1]

    ウッティーも女性鵜匠も宇治の鵜飼ならでは!

    「鵜飼つなひき」のルール

    「鵜飼つなひき」は、15秒の制限時間で魚をウッティーよりも多く引き込んだら勝ちとなります。

    「つなひき」とついてるだけあって、ルールは綱引きと同じです。

    画面中央近くにゲージが表示されていて、ゲージには魚のイラストがあります。

    この魚のイラストが、どれだけ引き込めているかをあらわします。

    放置しているとウッティーが魚を引き込むので、画面の下半分を押すことで対抗します。

    1回押すとわずかに魚をケマリオ側に引き込むことができます。

    画面の下半分をたくさん押して、ウッティーに負けないように魚を引き込みましょう!

    [st-kaiwa1]

    ルールは綱引きそのものだよ。

    [/st-kaiwa1]

    攻略のポイント

    画面を連打!

    とにかく連打!!

    それでクリアできます。

    身もふたもないような話ですが、それ以外に攻略法がありません。

    連打が苦手、疲れる、、、という方は次の方法だと楽にできます。

    指は何本使っても構いません。

    ですので、両手を向かい合わせにしてピアノ演奏するようにたくさんの指でスマホ画面を押しまくります。

    みるみる魚を引き込むことができて、限界点まで引き込めます。

    残り時間4秒ぐらいになるまで放置していても、逆転勝ちできます。

    ちなみにここで負けると、ちょっと珍しい「No… UJI CITY…」とケマリオの敗北姿を見ることができます。

    そして魚をくわえて喜ぶウッティーの姿がかわいい。

    ここでは負けても慚愧が減るとかゲームオーバーなどのペナルティはありません。

    何回も挑戦できるので、苦手な方も気軽に挑戦してください。

    勝てば鵜飼の説明が聞けます。

    攻略については複数の指を使って連打!

    これでOKです。

    とにかく連打!唯一の攻略法。

    一言まとめ

    [st-kaiwa3]

    連打!連打!連打!!ひたすら連打すべし!

    [/st-kaiwa3]

    また、ゲームについての情報は宇治市の公式HPでもチェックできます。

    それでは良い宇治ライフを!

    前:ゲーム『宇治市』⑤ステージ3「宇治橋」攻略
    次:ゲーム『宇治市』⑦ミニゲーム「お茶リズムゲーム」攻略
    攻略まとめ:【クリア率5%】ゲーム『宇治市』を徹底攻略!クリアから小ネタまで

  • そうだ宇治、行こう。タイプ別、宇治へのアクセス方法

    そうだ宇治、行こう。タイプ別、宇治へのアクセス方法

    [st-kaiwa1]

    今度、友達が宇治観光に来るってさ。

    [/st-kaiwa1] [st-kaiwa5 r]

    いいじゃない。案内してあげなよ。

    [/st-kaiwa5] [st-kaiwa2]

    宇治までのアクセスを聞かれて困ってんだ💦

    [/st-kaiwa2] [st-kaiwa6 r]

    宇治へのアクセス方法はいろいろあるから、必要に応じた行き方をするといいのだ!

    [/st-kaiwa6]

    ・宇治まで行くにはどうすればいい?

    ・速く・安く宇治に行くには?

    ・飛行機で行くにはどうすれば、、、。

    この記事では上記のような悩みを持つ方向けに、宇治へのアクセスについてまとめています。

    そうだ宇治、行こう。タイプ別、宇治へのアクセス方法

    宇治へのアクセス方法にはいくつかありますが、移動手段ごとのアクセス方法をご紹介します。

    電車(JR・京阪・近鉄) 

    バス
    飛行機
    レンタカー


    宇治までの距離や予算によって使どれを選ぶかは変わりますが、それぞれのおおよその費用や時間をまとめました。

    宇治観光を考えている方はご参考にしてください。

    電車(JR・京阪・近鉄)

    JR

    京都駅からだとJR奈良線を使うのがオススメです。

    JR宇治駅まで、みやこ路快速だと約17分、普通電車だと約25分、片道240円です。

    大阪駅からなら新快速で京都駅まで行ってから奈良線に乗り換えます。

    約1時間で、片道990円です。

    また、奈良駅からはJRで乗り換えなしで宇治に行けます。みやこ路快速だと約35分、普通電車だと約45分でJR宇治駅に着きます。

    片道510円です。

    京阪電車

    京都市内や大阪から来る場合に便利です。

    中書島駅で乗り換えるという手間はありますが、料金の安さが魅力的です。

    特に大阪方面から来る場合は、時間はほとんど同じなのにJRの半額以下で来ることができます。

    京都市内の出町柳駅からだと約40分で、片道400円です。

    大阪の淀屋橋駅からだと約1時間分で、片道420円です

    当然ですが、到着駅は京阪宇治駅です。

    近鉄電車

    宇治に近い駅はありませんが、大久保駅からバスで植物公園に向かいたい場合やレンタカーを借りて宇治や京都を回りたい場合には便利です。
    全国の格安レンタカー予約ならskyticketレンタカー♪

    近鉄大久保駅まで行くとします。

    京都駅からだと急行で約20分、片道300円。

    近鉄奈良駅からだと急行で約35分、片道450円。

    [st-kaiwa1]

    基本的には京都駅→JR宇治駅というのがわかりやすいね。

    [/st-kaiwa1]

    基本的にはJR、京阪電車が使えるなら京阪電車、レンタカーを使いたいならJRか近鉄電車というのがオススメ。

    ※ご紹介する高速料金は普通車でETCを搭載していない場合の通常料金です。

    車で宇治に行くなら京滋バイパスの宇治東IC(大阪方面からは宇治西IC)が最寄りです。

    京治バイパスへのアクセスが不便な場合は、京都南IC(名神高速道路)や城陽IC(京奈和道)も近いのでオススメです。

    いくつか主要な都市からの時間と高速料金をまとめました。

    出発IC到着IC時間料金
    梅田宇治西約40分3240円~3440円
    神戸北宇治西約50分2180円
    彦根宇治東約50分2240円
    木津城陽約15分730円
    和歌山城陽約1時間20分3930円
    名古屋宇治東約2時間4580~5160円
    広島宇治西約4時間7980円
    銀座宇治東約5時間11780円

    複数人で移動するなら車だと寄りたいところにもよれるし、周囲に気を使うことなく自由に会話できます。

    そして公共交通機関を使うよりも圧倒的に経済的!

    でも長時間の運転は小まめに休憩を。

    高速道路のルートや時間、料金はドラぷらというサイトで調べるのが便利です。

    近畿から少し離れたぐらいなら割と行ける範囲。

    バス

    残念ながら京都駅から宇治までのバスはありません。

    京都から宇治までのアクセスは電車がオススメです。

    ですが、遠い地域から京都へ行くには夜行バスという方法もいいでしょう。

    朝早くから行動できるので、ゆったりと観光を楽しむことができます。

    そして何といっても安さが魅力的です。

    季節やバスの快適性や設備にもよりますが、安ければ東京~京都を2800円で移動することができます。

    料金には幅がありますので、載せているのは一例です。

    主要都市から京都までの夜行バス料金は以下の通りです。
    (参考)夜行バス比較サイト【バスブックマーク】

    出発地料金
    東京2800~9000円
    福岡2800~5700円
    長野5500~6500円

    速めに予約しておくと安い料金でいけることが多いです。

    ご利用は計画的に。

    飛行機

    高速バスは通ってない都市も多いので、飛行機で大阪(関西国際空港か伊丹空港)まで行き、そこから電車やレンタカーで移動するという方法もあります。

    飛行機というと高いように感じますが、ピーチ航空などのLCCを利用すれば北海道からでも片道5000円で関空まで行くことができます。

    いくつか主要都市からの料金をご紹介します。

    出発地フライト時間料金
    札幌(新千歳)約2時間4990円~
    仙台約1時間20分4790円~
    新潟約1時間15分3990円~
    東京(成田)約1時間20分3590円~
    福岡約1時間20分3990円~
    長崎約1時間20分3890円~
    宮崎約1時間10分3990円~
    鹿児島約1時間10分3590円~
    沖縄(那覇)約1時間30分4990円~

    飛行機の予約ならさくらトラベルが複数の航空会社を比較することができて便利です。

    さくらトラベル

    関空からはJRか南海電鉄で宇治・京都方面に行きます。

    電車の乗り方にもよりますが、関空から宇治までは約2時間、1520~2100円です。

    南海電鉄&京阪電車の組み合わせが安いです。

    [st-kaiwa1]

    日本国内なら3~4時間で宇治まで行ける!

    [/st-kaiwa1]

    飛行機での移動もLCCで安くて手軽になりつつある

    レンタカー

    宇治観光では中心地から離れた名所がいくつかあります。

    三室戸寺萬福寺・太陽が丘・宇治市植物園・天ケ瀬ダム、、、。

    それらの場所に行くのにバスを使うというのもいいですが、待ち時間がどうしても発生します。

    スムーズに宇治観光をするならレンタカーを使うというのもいいでしょう。

    ただ、宇治の中心地付近にはレンタカーがありません。

    近鉄大久保駅・近鉄京田辺駅・京都駅のレンタカーを利用するのがいいでしょう。

    宇治の中心地から離れたところだと人が少ないので、混みあう場所が苦手な方には特にオススメです。

    宇治観光をしつつ、京都や奈良観光につなげることができます。

    全国の格安レンタカー予約ならskyticketレンタカー♪

    [st-kaiwa1]

    人が少ない場所をゆっくり観光するのもいいね。

    [/st-kaiwa1]

    レンタカーだと行動範囲が広がってゆったり刊行することができる!

    一言まとめ

    [st-kaiwa3]

    時間・予算でベストな移動方法を選ぼう!

    [/st-kaiwa3]

    それでは良い宇治ライフを!